FC2ブログ

Entries

締めは「スパイシーハイボール」

そろそろ梅雨に入ろうかという今の季節、暑すぎず寒すぎずの良い気候が続くが、日によって湿度の差が大きように思う。

その日の湿度によって飲みたい酒が変わってくる。

もちろん体感温度の違いもあるが、その日に汗をどれだけかいたかも重要なポイントだ。

機材の放出熱のおかげで、短パンとタンクトップで大汗かきながら仕事をしているので、仕事後の冷たい1杯だけを楽しみに生きているといっても過言ではないだろう。

そんな時、泡盛を飲もうか、赤ワインを飲もうか、ビールを飲もうか、ハイボールを飲もうか、なかなか悩ましい。



タリスカー」というシングルモルトのスコッチウイスキーがある。

以前から「タリスカー」が好きで、自分の中では「ラフロイグ」と同程度のお気に入りのウイスキーだ。

その日本法人が「スパイシーハイボール」のキャンペーンをやっている。

僕はわりと天の邪鬼な性格なので、あまりそういうキャンペーンに乗らない質だと思っていたが、「スパイシーハイボール」というものがどうにも気になって、キャンペーン対象のタリスカー10年を購入してみた。

今の季節にはハイボールもなかなか良いが、しかし「スパイシー」とはどういうことだろう。

購入すると黒胡椒の燻製が入っていて、どうやらハイボールにそれを砕いてふりかける、ということだ。

サランラップに5、6粒包んで、包丁の背で叩いて砕いてみた。

それを濃いめのハイボールに振りかけて飲んでみた。

その黒胡椒の燻製は、スコットランド産のピート(泥炭)を利かして燻製をしたそうで、なるほどスパイシーさにプラスしてスモーキーな香りと味わいがある。

タリスカーと炭酸水と黒胡椒の刺激が一体となって、アイディアの一滴も絞れないボロ雑巾にようになった脳みそに、この上もない癒しを与えてくれる。

頭の中をエンドレスに駆け回っていた、今日の仕事のメロディーやサウンドが、だんだん遠くなっていくような気がする。



もちろん「タリスカー」でなくても、他のウイスキーでスパイシーハイボールを作ってもOKだ。

たまたまあった、アイリッシュウイスキーの「ジェムソン スタンダード」でスパイシーハイボールを作ってみたが、アイリッシュウイスキーの独特の香りととスモーキーな香りがケンカするかと心配だったが、全然問題なかった。

タリスカーと違って、一体とならない感じ、それぞれが主張する感じ、がまた良かった。

凝り性なので、LUFUのペッパーミルを購入してみた。

他のミルと違って粉末が広がらないので、グラスに振りかけるには丁度良い。



今晩も晩酌の最後の締めはスパイシーハイボールを飲むことにして、それだけを楽しみにアレンジと打ち込みに没頭しようと思う。

関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://deep4kotobuki.jp/tb.php/114-c781313b

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Deep寿

Author:Deep寿
フリーランスの作編曲家
たまにピアノ弾き

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR