封が空いてれば2、3千円くらいで、競れば4、5千円いくのかな、と言う感じ。
実は件のCDを興味本位で昨年の10月頃購入していた。
80分の大曲を聞く時間も作れないまま仕事に追われているうち、新垣氏の記者会見の日は来てしまった。
せっかくだから聞いてみようと思ったが、80分という演奏時間に怖じけづいてしまっている。
聞いてみたらここに感想を書こうと思っている。
ヤフオクに出品するかはそれから考えようと思う。
ところで、作曲者は「佐村河内守」のままか「新垣隆」になるのか?
JASRACはどうなのかとサイトを見たところ、事実関係の確認中で利用の許諾を保留中とのこと。
そうか、なるほどTV等の報道で件の楽曲が流れないわけだ。
そうそう、売れ残って今後売れる目処の付かないCDや、今回の様に問題があって廃盤になったCDを、産業廃棄物としての処理費用は1枚あたり10円程かかるのだそうだ。
書籍や譜面の方がリサイクル出来るので処理費用は安そうだが・・・
どちらにしても、事後処理の大変さを考えると気が遠くなってしまう。
殆どは多少なりとも費用がかかることだが、いったい誰が負担するのだろう?
- 関連記事
-
- http://deep4kotobuki.jp/tb.php/14-9a02ab73
トラックバック
コメントの投稿