今日は仕事の谷間の1日。
頭の中で、昨日まで七転八倒しながら絞り出したサウンドやメロディーが、ぐるぐる駆け巡っている。
先週は2曲の編曲の締め切りと、1曲の作詞作曲した楽曲のVocalダビングがあった。
恥ずかしながらようやくこの歳になって、仕事が重なっても燃え尽きずに乗り切ることに、何とか慣れてきたようだ。
そして、次の仕事に備えて、脳のリセットだ。
さっさと取りかからないと、すぐに仕事が貯まってしまう・・・。
経験と聞きかじりの知識で恐縮だが、退屈を感じると脳がリセットするらしい。
正確には「何も考えない」状況がそうさせるらしい。
しかし、意外と何も考えないことはむずかしい。
今の僕には、頭の中のぐるぐる回るサウンドを消し去ることは不可能に思える。
先ずは、音の遮断と一人になることがスタートだと思う。
そして、TVやスマホの電源を切り、本も読まず、一人だから誰ともしゃべらず、もちろんメールも電話も無しで、ただひたすらベッドで横になる。
「ながら」だとダラダラと過ごすことは簡単だが、何にもないとどう過ごしていいか解らず、とりあえず退屈するわけだ。
もちろん最初は、昨日までの仕事のこととか、月末の支払いのこととか、いろいろと取り留めなく考える訳だが、そのうち考えるのにも疲れて微睡んでしまう。
そして、起きても退屈が待っている状況を作っていると、気がつくと頭の中のサウンドが消えている。
更にジョギングやウォーキングをしてみると、僕の場合はほぼ完璧にリセット出来る。
というか「完璧にリセットできた」と無理矢理思い込んで、次の仕事に臨むのだが。
コンピュータはリセットして初期化すれば元気いっぱいに動いてくれるのだが・・・
人間ってめんどくさい。
- 関連記事
-
- http://deep4kotobuki.jp/tb.php/90-d2b443ad
トラックバック
コメントの投稿